ホーム同志社大学ケーススタディ

Doshisha University Case Study

Panopto は、アカデミック カレンダーの改訂により、新しい学習スタイルに貢献しています。

同志社大学では、2024年度から新たなアカデミックカレンダーを導入し、対面授業とオンデマンド授業を組み合わせた新たな学習スタイルの提供を開始しました。 最大の変更点の1つは、学生が登録する前に事前にクラスを確認できるようになったことです。 学期の最初の1週間は、興味のある科目のオンデマンド授業を自由に視聴し、実際に授業内容を理解した上で授業を履修することができます。 コースに登録した後、学生は13の対面式のクラスに参加し、最後に再びオンデマンドクラスを受講します。 オンデマンド授業を受講して学習内容のまとめや期末試験の復習を行うことで、内容への理解を深めるとともに、習熟度を確認することができます。

課題:各種動画配信サービスの混載運用により経営が煩雑になる

同志社大学では、以前からオンデマンド授業の動画配信システムを利用していましたが、画質が悪い、視聴しにくい、ストレージ容量が足りないなど、使いづらいと感じていました。 また、当時のシステムには録画機能がなく、アップロードや公開はシステム管理者が担当していたため、教員・管理者双方に負担がかかっていました。 さらに、COVID-19のパンデミックをきっかけにオンデマンド授業が急増し、教員が一般の配信サービスを利用して個別に動画を公開するようになったことから、大学の資産である講義動画の管理が煩雑になるなど、さまざまな問題が生じました。

導入理由:スタッフの授業や事務作業に利用できる共通プラットフォーム。

新しいシステムの導入を計画し始めたのは、画質を向上させ、キャパシティ不足を解消できるプラットフォームが必要だっただけでなく、教師が録画から配信までのタスクを自分で実行できるプラットフォームが必要だったからです。 また、同志社大学では研修動画など、スタッフ間での配信が必要だったため、高いセキュリティを維持しながらこれらのタスクを同じプラットフォーム上で実行できるPanoptoの能力が魅力でした。 その検討の結果、 2022年9月、学生・教職員全員28,000人を含む30,000人とPanoptoの契約を結びました。 学生が講義動画を視聴する際は、LTI統合を介して にシングルサインオンで を利用し、研修動画などではWebPanoptoLMSSSO 経由で利用することで、特定のユーザーや学内者に限定して配信することが可能です。

デプロイ後のエフェクト:授業だけでなく、新入生への解説動画の配布にも活用。

同志社大学情報技術学部情報システム課情報支援課長の山北英治氏が、導入以来の活用について語ります。

「Panoptoの導入後、講義動画の配信がスムーズになっただけでなく、まだ大学生活の流れを理解していない新入生に対して、教員のカリキュラムや図書館の使い方、教員養成講座の説明会などを動画で提供できるようになりました。 これは大きな効果だと感じています。

また、Panoptoを使った録画・配信の方法を教員に説明する際には、ログイン後すぐに見える場所に説明動画をアップロードすることで、スムーズにPanoptoを紹介することができました(画面1参照)。 問い合わせ窓口は設けていますが、Panoptoのインターフェースが分かりやすかったからか、想定以上に問い合わせが少なかったと思います」

「Panoptoは、この大学での学習方法を変えるツールになりました。」

山北 英二 (Eiji Yamakita) 同志社大学 情報技術学部 情報システム課 情報支援課

アカデミックカレンダーの改訂に伴い、オンデマンド授業の新たな利用を開始しました。

2024年度からスタートした新アカデミックカレンダーでは、履修登録前に履修する最初の授業と、登録した科目の最後の授業の2つの授業がオンデマンドで開催されます。 これは、Panoptoが柔軟に使えるからこそ実現した取り組みだと山北さんは言います。

「授業の最初の週は、どのコースを受講するかを決めるために、すべての学生が視聴できるようにする必要があり、最後の週は、コースに登録した人だけに視聴権を与える必要がありました。 もちろん、Panopto は両方に対応できます。 最初の1週間はシラバスに掲載されているURLからWeb SSOで動画にアクセスしてもらい、最後の1週間はLMSで視聴してもらうことで、どちらの操作もスムーズに進めることができました。 このように、Panopto がさまざまな表示権限で配布を処理できるという事実は、管理者にとって大きな助けになります。」

オープンな学習を提供する字幕機能。

山北さんは、アクセシビリティの観点からもPanoptoは効果的だと言います。

「Panoptoには、講義の音声を字幕に変換するキャプション機能があるので、聴覚障害のある学生にもしっかりとした学習環境を提供できたのは、導入してよかったという大きなポイントでした。 時にはちょっとしたテキスト修正も必要ですが、文字起こし機能は非常に正確ですので、手間なくスムーズに字幕を追加することができます。

Panoptoの使用が増えると、教育の質が向上します。

最後に、Panoptoを導入した効果について山北さんにまとめておきましょう。

「大学側では Panopto での講義録画やWeb会議ツールでの録画も推奨していますが、使い勝手が良いという理由で大半の先生が Panopto を利用しています。 作成した動画時間の統計を見ると、半年で3800時間だったのが10300時間に増えており、 Panopto のメリットを実感する教師が増え、その利用が年々広がっていることがうかがえます。 特に最近では、より良い授業を提供するために撮影スタジオを使って動画を撮影する先生や、自ら授業を振り返る先生が増えています。 Panoptoは、生徒に学習効果を提供するだけでなく、授業を行う教師にも大きな気づきを与えるツールだと感じています。」

同志社大学について:

同志社大学は、1875年に同志社英語学校の前身として、キリスト教、自由主義、国際主義の教育哲学に基づいて設立されました。 文系学部・大学院が集まる今出川キャンパスと、理系学部・大学院が集まる京田辺キャンパスを京都府内に擁し、約28,000人の学生が学んでいます。 2025年に創立150周年を迎える本学は、教育・研究・キャンパスライフの向上に向けた新たな改革「VISION2025」に取り組んでいます。

※画像・ロゴは同志社大学提供

詳細の検討